Content tagged old-blog

Component Abstraction Planner Made Available

posted on

Component Abstraction Planner, latest work of mine, has been made publicly available at https://github.com/guicho271828/CAP . Installation guide is provided in the link.

For ICAPS15 paper, see the Publications page.

Recursive Macroexpansion

posted on

Yesterday, as a holiday coding, I made yet another macro-expansion system which allows for easier compile-time error handling, which I previously described in this post.

昨日、ゴールデンウィークの遊びコーディングとして、 前々から言っていた ものに相当する、 リスタートやコンディションと密に連携できるマクロ展開システムを作りました。

Project started: lisp on opencl

posted on

Radeon HD5770と nVidia TESLA c1060 およびニュー電源を手に入れたので、 この一週間は、 C言語のサブセットであるOpenCLにコンパイルされるlisp拡張を制作する予定。 まあ、肝心のビデオカードがまだ動いていないんだけど・・・

スタイルをもとに戻した

posted on

octopressアップデート後に昔に戻ってしまったスタイルを 一部戻しました。 なんでoctopressデフォルトの文字はこんなに文字がでかいのかね。

gallery post

posted on

ギャラリー機能のテスト。 https://github.com/yortz/octopress_gallery

{{ 'gallery' | image_list }}

見た目はあんましよくないね。

^がlambdaの省略として使いにくいという話

posted on

お久しぶりです、浅井です。

論文やばかったり人の論文読んだりgithubで議論したりする毎日ですが、 表題の通りの議題について。

CV page 作成中

posted on

せっかく業績ができたんだから、 人の真似をして、自分のCVページを作ってみようと思う。

テスト2

posted on

テスト2です。 octopress, なんかおかしい?

ノートパソコンから投稿

posted on

ノートパソコンから投稿テスト。 環境は(ほぼ)クリーンインストールな13.10。

ビルドに必要だったのは

sudo apt-get install ruby-dev libxml2-dev libxslt-dev g++
sudo gem install bundler
bundle install

ひさしぶりの更新

posted on

テスト,テスト,テスト。

紹介: ライブラリ Inner-conditional

posted on

inner-conditional の紹介をします。

Q.なにができるの?

A. ループ(など)の中の条件判定を、内側に書いたままで外側に出せます。

Common Lisp で Code Walker を実装するなら その②

posted on

前回の続き。状態を持つmacroletを書くにはどうすればいいのか!? これが答えだ!

Common Lisp で Code Walker を実装するなら

posted on

Common Lispを使っていると、みんな一度はマクロでDSLを実装したくなります よね。みなさんどうしてるでしょう。例えば、自分の作ったマクロ my-macro の中では、特定のS式、たとえば=my-clause= に特殊な意味を持つ 節としての役割を与えたい時。マクロは引数のS式を好きに扱えるので、なんで もありです。だから、例えば。

ロードスター用のROMエディタ

posted on

そういえば、ブログを作ったのに ROMエディタをアップロードしてなかったので、 公開しておきます。

Arduinoで環境づくり

posted on

Arduinoボードを買いました。 お金ないのに・・・でも部のためなら仕方ない。

オレオレlisp入門

posted on

Lispでプログラミングをはじめるには何をすればいいのか、まさに直接的な チュートリアルをつくろうと思い立ち、この記事を書き始めました。

古いし読むに耐えない記事なので削除! (2016/3/30)

最新版のOrg-mode (8.0 preview)をOctopressと連携させる

posted on

たぶんこれでいけた。.emacsを編集して、かつRakefileをちょこっと変更する だけ。基本方針は、File local variables を使って、ファイルを保存すると同 時にorg-modeからmarkdownに変換する。orgのファイルは $octopress-root$/org/ に入れる。そしたら $octopress-root$/source/_posts にmdファイルが移る。

UTAC leaflet

posted on

自動車部のポスターを作りました。 製作時間はまる一日。ソフトウェアはもちろんGIMP。

UTAC leaflet 2

posted on

自動車部のポスターの続き。 製作時間はやはりまる一日(半日*2ぐらい)。

third commit

posted on

テスト投稿3つ目。

second commit

posted on

早くmarkdownからorgに移行しないとな。

まだいろいろと機能の確認中。ある程度自由に書ける&設定をいじれるようになっ て、環境が整ったら、いよいよ書かなくてはいけないことを書こう。

first commit

posted on