Content tagged old-blog
Component Abstraction Planner Made Available
Component Abstraction Planner, latest work of mine, has been made publicly available at https://github.com/guicho271828/CAP . Installation guide is provided in the link.
For ICAPS15 paper, see the Publications page.
Recursive Macroexpansion
Project started: lisp on opencl
Radeon HD5770と nVidia TESLA c1060 およびニュー電源を手に入れたので、 この一週間は、 C言語のサブセットであるOpenCLにコンパイルされるlisp拡張を制作する予定。 まあ、肝心のビデオカードがまだ動いていないんだけど・・・
gallery post
ノートパソコンから投稿
ノートパソコンから投稿テスト。 環境は(ほぼ)クリーンインストールな13.10。
ビルドに必要だったのは
sudo apt-get install ruby-dev libxml2-dev libxslt-dev g++
sudo gem install bundler
bundle install
紹介: ライブラリ Inner-conditional
Common Lisp で Code Walker を実装するなら
Common Lispを使っていると、みんな一度はマクロでDSLを実装したくなります
よね。みなさんどうしてるでしょう。例えば、自分の作ったマクロ
my-macro
の中では、特定のS式、たとえば=my-clause= に特殊な意味を持つ
節としての役割を与えたい時。マクロは引数のS式を好きに扱えるので、なんで
もありです。だから、例えば。
オレオレlisp入門
Lispでプログラミングをはじめるには何をすればいいのか、まさに直接的な チュートリアルをつくろうと思い立ち、この記事を書き始めました。
古いし読むに耐えない記事なので削除! (2016/3/30)
最新版のOrg-mode (8.0 preview)をOctopressと連携させる
たぶんこれでいけた。.emacsを編集して、かつRakefileをちょこっと変更する
だけ。基本方針は、File local variables を使って、ファイルを保存すると同
時にorg-modeからmarkdownに変換する。orgのファイルは
$octopress-root$/org/
に入れる。そしたら
$octopress-root$/source/_posts
にmdファイルが移る。
second commit
早くmarkdownからorgに移行しないとな。
まだいろいろと機能の確認中。ある程度自由に書ける&設定をいじれるようになっ て、環境が整ったら、いよいよ書かなくてはいけないことを書こう。